MENU
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
    • 労働組合監査
    • 学校法人監査
    • N連事業における外部監査
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請時の経理的基礎の説明書作成業務
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
会計はあなたのビジョンを現実に変える
町田市の会計士 小林祐士
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
    • 労働組合監査
    • 学校法人監査
    • N連事業における外部監査
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請時の経理的基礎の説明書作成業務
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
mail
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
町田市の会計士 小林祐士
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
    • 労働組合監査
    • 学校法人監査
    • N連事業における外部監査
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請時の経理的基礎の説明書作成業務
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. ご挨拶

ご挨拶

事務所のご紹介

 当ホームページへのご訪問、誠にありがとうございます。
 これまで、国内4大監査法人の1つであるKPMGあずさ監査法人にて上場企業(主に建設業、サービス業)の法定監査、公益法人の監査、労働組合監査など法定監査や任意監査などの保証業務に従事しておりました。
 個人事務所を開設した現在も、私立学校振興助成法監査、労働組合監査などの法定監査を行っております。
 会計・監査・税務のそれぞれの観点で自社に最適のサービスを提供したい。そのような思いで監査法人から独立して、公認会計士としてのサービスを提供できるように事務所を開業しました。税理士法など関連法規があるため、税理士業務については、私が代表を務める税理士法人フォースにて税務サービスを提供しております。

 大手や中堅規模の監査法人に監査業務を依頼すると、監査報酬は相当高額になります。なぜならば、監査法人は、公認会計士という「人」がいなければ実施することができない監査業務を主たる事業として行っているため、人件費の構成がとても多く占める業種です。この人件費を賄うためには監査報酬もそれなりの金額にしなければ、人件費を賄うことができない現状があります。

 他方、私の事務所では大手監査法人で上場企業の会計監査チームの現場責任者として業務を行っていた経験もあり、大手監査法人の公認会計士とほぼ同程度の監査サービスを、大手監査法人の報酬よりもリーズナブルな金額でご提供することが可能です。

 会計・監査・税務のエキスパートである「公認会計士」による第三者の視点を経営に取り入れることで、税務だけではない、経営の中身の相談、バックオフィス業務の改善など様々なご相談に親切丁寧にご対応させていただきます。

対応可能な業務

【法定監査業務】
  • 労働組合法に基づく監査
  • 私立学校振興助成法に基づく監査
  • 医療法に基づく監査
【その他任意監査】
  • 労働者派遣事業等の更新申請に係る合意された手続業務
  • 施設型給付を受ける幼稚園のみ設置する学校法人の監査
  • マンション管理組合の会計監査業務
  • お客様のニーズに応じた特定分野に対する会計監査業務
【アドバイザリー業務】
  • 特殊分野の会計に関するセミナー(労働組合会計、学校法人会計、公益法人会計)
  • 公益法人の経理アドバイザリー業務
  • 労働組合の経理アドバイザリー業務
  • 内部統制の構築改善アドバイザリー業務
  • 予算作成、予実管理による経営会議サポート業務
  • バックオフィス業務の効率化アドバイザリー業務
  • 財務諸表に開示されていない潜在的債務の調査業務
【行政書士業務】

行政書士の資格も保有しているため、行政書士業務も提供することができます。

これまでのセミナー実績

  • 「消費税インボイスと電子帳簿保存法について」 
      主催(公社)東京都宅地建物取引業協会 町田支部青年部会 2022年11月
  • 「建設業向け インボイス制度の解説〜変わる経理業務への対応〜」
      主催 むさし府中商工会議所 2023年2月
  • 「会計・税務業務におけるデジタルインボイスが変えるバックオフィス業務のこれから」
      主催 NTTファイナンス株式会社 2023年2月
  • 「ずばりわかる労働組合の会計」
      主催 JEC連合(日本化学エネルギー産業労働組合連合会)2023年10月
  • 「事業承継に関する近年の動向」
      主催 野村證券株式会社町田支店 2024年4月
  • 「2代目所長による会計事務所経営~新たなビジョンと効果的な体制構築」
      主催 弥生株式会社 2024年6月(PAP会員専用)

保有資格・出身校など

  • 公認会計士(登録番号第23737号)
  • 税理士(登録番号第126549号)
  • 行政書士(登録番号第21080019号)
  • 登録政治資金監査人(登録番号第5229号)
  • 一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程 卒業 経営法修士
  • 成城大学経済学部経済学科 卒業
  • 桐蔭学園高等学校 卒業

地域活動・外部活動など

  • 一般社団法人町田青年会議所 第50代理事長
  • 町田商工会議所 1号議員
  • 町田商工会議所青年部 幹事
  • 日本公認会計士協会 東京会 中小企業支援対策委員会 委員
  • 日本公認会計士協会 三多摩会 幹事
  • 東京税理士会町田支部 幹事(厚生部長)
  • 野村證券株式会社町田支店 参与
  • 社会福祉法人千里会 監事
  • 株式会社武相ブリュワリー 取締役
  • 町田市保育料のあり方検討部会委員(2024年5月21日~2025年3月31日)
  • 町田市育成料のあり方検討部会委員(2024年5月21日~2025年3月31日)

東京都町田市原町田4−21−5
税理士法人フォースビル

電話:042−728−5255

駐車場完備

営業時間

平日:9時〜17時

土・日・祝日は休み

© 2023 公認会計士小林祐士事務所.