MENU
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
    • 労働組合監査
    • 学校法人監査
    • N連事業における外部監査
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請時の経理的基礎の説明書作成業務
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
会計はあなたのビジョンを現実に変える
町田市の会計士 小林祐士
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
    • 労働組合監査
    • 学校法人監査
    • N連事業における外部監査
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請時の経理的基礎の説明書作成業務
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
mail
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
町田市の会計士 小林祐士
  • ご挨拶
  • お知らせ
  • お問い合せ
  • 当事務所の強み
  • 料金のご案内
    • 労働組合監査
    • 学校法人監査
    • N連事業における外部監査
    • 産業廃棄物収集運搬業許可申請時の経理的基礎の説明書作成業務
  • 採用情報 税理士法人フォース
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. その他
  3. 公認会計士の未来展望 新たな可能性

公認会計士の未来展望 新たな可能性

2024 1/20
その他 特別目的の財務報告の枠組み
2024年1月20日

公認会計士のキャリアパスは、今、革新的な転換期を迎えています。従来の監査法人からのスタートという道を離れ、公認会計士はより多様な可能性に向けて進んでいます。

監査法人からの転向

公認会計士の多くは、監査業務の地味さやその社会的影響に疑問を持ち、新たなキャリアの道を探求しています。これにより、自分自身の専門知識をどのように活かすかという問いに常に向き合う機会を持っています。

新しい活躍の場

特に注目されるのは、非営利団体や特定業界団体での決算書に対する監査の分野です。ここでは公認会計士が新たな舞台で活躍し、組織の信頼性と透明性を高める重要な役割を果たすことができる可能性を秘めています。さらに、特定目的の監査では、中小企業や特定のニーズを持つ団体にカスタマイズされた監査報告書を提供し、信頼性を向上させることができます。

資格の価値の再認識

公認会計士の資格は、しばしば過小評価されがちですが、実際には専門知識を活用する機会が増えています。特に決算書の信頼性向上において、公認会計士は重要な役割を担っています。

まとめ

公認会計士としてのキャリアは、一定の枠に留まらず、常に進化し続け、新しい領域での価値提供の可能性を秘めています。公認会計士は、伝統的な枠を超えて、自身の専門知識を活かし、新たな分野での影響力を発揮することが可能です。

その他 特別目的の財務報告の枠組み
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 特別目的の財務報告の枠組みでの監査について
  • 公認会計士試験に万年筆を使ってみたら

この記事を書いた人

管理人のアバター 管理人

2005年11月 公認会計士第2次試験合格
2009年7月 公認会計士 登録(No.23737)
2014年3月 税理士 登録(No.126549)
KPMGあずさ監査法人で上場企業の法定監査、公益法人監査、労働組合監査等に従事。
現在は、公認会計士事務所の他、税理士法人フォースの代表社員として税理士業務を通じたコンサルティングも展開中。

関連記事

  • 仕事=作業+◯◯◯◯ということ
    2025年3月1日
  • 無人サービスを利用して思うこと
    2025年1月29日
  • 公益法人改正 Vol.09 公益目的事業比率について(認定法第15条)
    2025年1月22日
  • 権利能力のない社団の残余財産は誰のもの?
    2025年1月14日
  • 会計士が厳選する経理・経営分析の必読書4選
    2025年1月8日
  • 意外と知らない 公認会計士と税理士の役割の違い
    2024年6月23日
  • インボイス宛名の記載は必要なの?
    2024年5月22日
  • 定額減税 給与計算担当者には嬉しくない?
    2024年5月21日

最近の投稿

  • 仕事=作業+◯◯◯◯ということ
  • 無人サービスを利用して思うこと
  • 公益法人改正 Vol.12 会計監査人の設置義務(認定法第5条第13号)
  • 公益法人改正 Vol.11 区分経理について
  • 公益法人改正 Vol.10 使途不特定財産額の保有制限(認定法第16条)

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年4月
アクセスマップ

東京都町田市原町田4−21−5
税理士法人フォースビル

電話:042−728−5255

駐車場完備

営業時間

平日:9時〜17時

土・日・祝日は休み

© 2023 公認会計士小林祐士事務所.

目次